第60回 公募西区学童書道展

受賞作品
Award-Winning

» 入賞結果速報はこちら...

受賞作品の掲載まで あと
表彰式:令和4年11月27日(金) 午後2時~

 

お知らせ
News

西区学童書道展について
About exhibition

2019年の西区学童書道展

「今回も開催をどうしますか?」

いまは亡き大島理事長が名古屋市西区役所との良好な信頼関係を築き上げておいてくださったおかげで、題記の ご連絡を名古屋市西区役所からいただきました。

 

» 詳しくはこちら...

募集要項
Description

応募資格

幼年・小学生・中学生・高校生

応募締め切り

令和4年10月21日(金) ※ 締め切り日必着でお願いします。
日本郵便:2021年10月から郵便物(手紙・はがき)・ゆうメールのお届け日数)

応募作品

字句題材や書体、書風など自由です。

作品サイズ(±1cm までの誤差は許容範囲です)
毛筆: 半紙(350mm × 240mm)縦書き
硬筆: B5サイズの用紙(257mm × 182mm)縦書き

※ 作品には学年と氏名を記入してください。
※ 原則として応募作品は返却できません。

出品手数料

1つの作品ごとに 500円の出品手数料がかかります。
※ お一人様で複数点の出品も可能です。

応募作品の送付先・お問い合わせ

井浪 幸潭 (いなみ こうたん)

住所: 〒491-0051 一宮市奥町川崎65-1
電話: 0586-61-7754
email: oshuji138@gmail.com

応募手順

  1. 出品名簿に必要事項を記入します。
    • 担当者の記名をお願いします。
    • 氏名は、大きくはっきり、わかるように記入してください。
    • お一人で2点以上出品する場合、出品点数分の氏名の記入が必要です。
    • » 団体 出品名簿の記入例(作成中です...)
  2. 出品作品を出品名簿の番号順に並べます。
  3. 出品名簿と作品を送付します。
    天候が悪い日が続く時期の投函は、水濡れなどに十分ご注意ください。
  4. 出品点数分の出品料を以下の宛先に銀行ATM、もしくは銀行窓口にて振り込みます。
    振替払込請求書兼受領証は控えとなりますので、送付せずお手元に保管してください。コピーの同封も不要です。
    • 銀行名: 十六銀行(金融機関コード: 0153)
    • 支店名: 木曽川支店(支店コード: 501)
    • 預金種別: 普通
    • 口座番号: 1568189
    • 口座名義人: 井浪 定幸(イナミ サダユキ)

    ● 郵便局・ゆうちょ銀行からお振込をされる場合

    • 口座記号番号: 00870-6-138785
    • 口座名義人: 井浪 定幸(イナミ サダユキ)

    ● 他の金融機関からお振込をされる場合

    • 銀行名: ゆうちょ銀行(金融機関コード:9900)
    • 支店名: 〇八九 店(ゼロハチキユウ店)(店番:089)
    • 預金種別: 当座
    • 口座番号: 0138785
    • 口座名義人: 井浪 定幸(イナミ サダユキ)

電子データでの名簿の送付を推奨しております。
第60回 公募西区学童書道展 出品名簿(.xlsx版 26.0kb)
上記リンクの出品名簿(xlsx版)をダウンロードの上、メールに添付して送信してください。
 email: oshuji138@gmail.com
 件 名: 公募西区学童書道展
作成した出品名簿は印刷し、作品と一緒に送付してください。

 

審査

10月23日(日)を予定しています。
審査結果のご連絡、賞状等の発送は各指導者(または責任者)様宛にお送りいたします。

表彰

西区長賞 授賞式の壇上にて賞状をお渡します
大賞
準大賞
会長賞
理事長賞
連盟賞
奨励賞
魁盛堂賞 作品展示ロビーにて賞状をお渡しします
應天童賞
特選 各指導者様宛てに郵送にて賞状を郵送いたします
金賞

作品展示と表彰式

開催日
令和4年11月27日(日)
開催地
名古屋市西区役所
〒451-0062 愛知県名古屋市西区花の木2丁目18-1
応募作品の展示
11月27日(日)2階 講堂にて午前11時~
11月28日(月) ~ 12月2日(金)まで 1階 ロビーにて常設展示
表彰式
講堂にて午後2時~
※ コロナの感染状況による開催予定の変更があることをご承知おきください。

賞状発送

12月上旬に各担当者へ発送します。

その他

応募された作品の著作権と作品画像の版権は主催者に帰属します。
ご理解ご了承を賜りますようお願い申し上げます。